gn to t.Y. 覚え書き

gn to t.Y.

覚え書き

Making h-Bass 4

ネックとフレットボードの木取り。

hbn00064.jpg

 

ヘッド用テンプレートを作る。

hbn00065.jpg

トリマーでトラスロッドのルーティング。ヘッド側に開始位置用の穴開け。

hbn00066.jpg

ネックエンド側にも終点用穴あけ。

hbn00067.jpg

この穴の間をルーティング。ついでにバンドソーで切り出すガイドを兼ねてネックの輪郭もルーティングしておく。

ヘッド側。

hbn00068.jpg

ネックエンド側。

hbn00069.jpg

トラスロッドは、マーチンスタイルにした。

ヘッド側トラスロッド

hbn00070.jpg

ネックエンド側トラスロッド

hbn00071.jpg

ヘッドのテンプレートを当てたり、色々やってネックを切り出す。結局バンドソーは使わずにトリマーだけで切り出した。

hbn00072.jpg

ヘッド部の落とし込みの途中。段々にならないように気を付けて、何度もトリマを往復させます。トリマは値段の高い電子式の方がそれなりに扱いやすい。

hbn00073.jpg

いきなりフレットのスロット切り。この前に指板を切り出している。黒くてごついのは LMI のガイド。テンプレートは使わず、というか無いため、型紙の線に合わせて 1・2弦側だけスロットを切る。斜めに切ることになるので、深さが「中央浅い~端が深い」になる。

hbn00074.jpg

フレット用の小さいノコが無いので、プラスチックカッターや押し挽きノコを使って中央側を削るように掘る。

hbn00075.jpg

フレットボードのラウンド付け。

hbn00076.jpg

実はフレットの無い方の端にもフレットライン用のスロットを切っていた。そこにメイプルを薄くした突板を接着。

hbn00077.jpg

フレットボードサイドにドットポジションを埋め込む。今なら光る素材の奴とか、LED だとかを埋め込むんだろうなあ。でも持って無いし。マネー無いし。

hbn00078.jpg

ナット用のスロットを切っておく。

hbn00079.jpg

フレットラインの突板の接着が乾いたようなのではみ出たところを削り消す。この後、細かいサンドペーパーでもう一度フレットボード表面をサンディング。

hbn00080.jpg

あああ疲れた。

 

amazon リンク

リョービ(RYOBI) 電子トリマ TRE-60V 軸径6mm 628616A

大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10S10 030796

大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10L25 030789

リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010

リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A

フランクリン 木工用接着剤 タイトボンドIII 16oz 473ml

フランクリン 木工用接着剤 タイトボンド オリジナル 16oz 473ml

 

Making h-Bass 1

Making h-Bass 2

Making h-Bass 3

Making h-Bass 4

Making h-Bass 5

Making h-Bass 6

Making h-Bass 7

Making h-Bass 8

Making h-Bass 9

Making h-Bass 10

Making h-Bass 11

Making h-Bass 12

Making h-Bass 13

Making h-Bass 14

Making h-Bass 15

Making h-Bass 16

Making h-Bass 17

Making h-Bass 18