gn to t.Y. 覚え書き

gn to t.Y.

覚え書き

Making

Making h-Bass 11

Making 11 このPUをつけたい。ネジやスペーサーを工夫してトップに直接載せられないことも無いが、トレイを作ってみようと考えた。

Making h-Bass 10

フレットボードのセンターでフレットがそろっていないのがめちゃくちゃ気になってフレットを打ち換える。フレットを抜いてスロットとスロット際に瞬間接着剤を充填する。

Making h-Bass 9

しかし色々調整していると、オクターブはサドル一本でだいたい合いそうなことが分かる。 そこでローズウッドの切れ端やミカルタサドル使ってブリッジを再製作する。

Making h-Bass 8

ブリッジも買う予定だったが、マネーがたくさん旅だってしまったので作ることにする。型紙を貼ってテンプレートを作る。

Making h-Bass 7

テールピースを買う予定だったが、マネーが見当たらないので作ることにする。どうしようかと考えたが、前に失敗したローズウッド部材を切って、

Making h-Bass 6

ネックポケットのルーティング用テンプレートを作る。

Making h-Bass 5

フレット打ち。塗装を除いてこれがいちばん好きでないかもしれない。

Making h-Bass 4

ネックとフレットボードの木取り。

Making h-Bass 3

スプルースのトップ板を用意する。端切れの板を使うので、つぎ足しが必要。長物の平面を出すには Stewmac の Fret/Fingerboard Levelers が役に立つ。これがt無いと隙間だらけになる。

Making h-Bass 2

まずサイド片側の内面を、

Making h-Bass 1

h-Bass の製作開始。ホローボディにするのだが、サイドは厚くしたい。18mm くらいにしたいが、そんなものを曲げれる技量もない。そこで、前回試したサイドを組んでトップとバックを貼り付ける方法をちょっと改良する。 ひさしぶりに RYOBI のバンドソーを使…

Making HB 15

塗装とかの続き マホガニーのブリッジウッドはどうしようかと考えていたが、目止め無しのシーラーのみにしてみる。ウッドシーラー塗布。

Making HB 14

塗装とか ボディにウッドシーラー塗布。

Making HB 13

塗装とか 塗装前に表面を研磨、きれいにする。

Making HB 12

Fender スタイルのネックと Gibson スタイルのブリッジでは、当たり前ですが R が約10インチと12インチで違っている。それでブリッジ側を調整する。 細い丸棒ヤスリがない。ナットの溝切りはあるが、金属にはもったいない。 そこで考えたのがこのコンピング…

Making HB 11

前のギターのときに削ってしまったテレキャスターPU 用のテンプレートを補修する。 エポキシパテを盛る。

Making HB 10

ネックの加工と他色々 ネックジョイント部の穴をメイプル棒で埋める。木ねじではなく、ボルトを使うのでナットを埋め込む準備。

Making HB 9

ボデイの加工色々 バックを貼り付けたあと、 ネックポケットのボルト穴をバックまで貫通させたが写真がなかった。 バックのエッジにトリマーでアールを付けたが写真がなかった。 テンプレートを作って、ネックジョイントプレートがの厚み分をトリマーで彫り…

Making HB 8

バック貼付け前の準備と貼付け バックのメイプル残材を使って、トップ裏に補強を貼り付ける。 バンドソーで切り出し、整形して、

Making HB 7

バックの準備 バックの切り出し。アイチ木工さんのメイプル材を使用。 外周を描く。

Making HB 6

手直し+ボディのルーティング 削ってしまったネックポケットのテンプレートを修理。 エポキシパテで埋めて、整形する。

Making HB 5

ルーティングの準備+手直し多数 トリマーを使う作業の他にできることをやっておく。 トップのルーティング前に。端材でブロックにのり代追加。

Making HB 4

ルーティングの準備やネックポケットとか バックはメイプル板を貼り付けると決めていたが、振動させたくない=力をかけたくないトップのスプルースをどう貼るか何日か悩んで、ようやく決めた。 トップ用のルーティングをするためのテンプレートを作る。 ベニ…

Making HB 3

サイドフレームを作る ブロックを組み上げるための台板。

Making HB 2

サイド材の準備 サイド材からさらに切り出し・成形 バンドソーのマイターをテンプレートに合わせて

Making HB 1

トップを鳴らさない+材料の節約を第一に作り方を考えた。 普通セミホロウのギターだと、一枚板をルーターで彫ったり、くり抜いたりする。それでは使えない材料がたくさん出てきたリ、一枚で 1 台になってしまう。 だからブロックを切り出して貼り付けること…