gn to t.Y. 覚え書き

gn to t.Y.

覚え書き

Making HB 9

ボデイの加工色々

バックを貼り付けたあと、 ネックポケットのボルト穴をバックまで貫通させたが写真がなかった。 バックのエッジにトリマーでアールを付けたが写真がなかった。 テンプレートを作って、ネックジョイントプレートがの厚み分をトリマーで彫りこむ。

bgb0116.JPG

 

下敷き付きのネックジョイントプレートにするかもしれないので、深めに彫った。

bgb0117.JPG

ストップテールピースのアンカー用鬼目ナットを挿入。 穴あけ。

bgb0118.JPG

鬼目ナットを挿入。これはトップ固定を兼ねる。

bgb0119.JPG

ネックエンドのブロックにトップ取付用の鬼目ナットを挿入。

bgb0120.JPG

ボディ部細工終了。

bgb0121.JPG

ボディにネックを取り付けてみた様子。

bgb0122.JPG

bgb0125.JPG

bgb0126.JPG

ブリッジウッドの高さ調整。ボディの深さに合わせてバンドソーで切る。

bgb0127.JPG

ネックポケットに角度付きシムを入れたりして、ブリッジの高さとかを色々考える。 シム有り。

bgb0128.JPG

シム無し。今回はシム無しで調整する。

bgb0129.JPG

生音の散乱を調整するため、トーンバーを貼り付ける。これは弦の張力に対する補強も兼ねる。 トーンバーは、バックで使ったメイプル端材を合体させて作った。 貼り付ける。

作業台を作っておくと、下側の養生用当て木を気にしなくていいので作業効率が良くなる。

bgb0130.JPG

貼り付け完了。後で削って高さを調整する(かもしれない)。

bgb0131.JPG

ブリッジウッドとメイプル台の接触をなるべく狭いエリアに集中させるため、下部をトリマーでカットする。

bgb0132.JPG

ネックポケットにシムは要れないことを考えて、ブリッジ下部をトリマーで彫り込む。いわゆる Fender スタイルの構造では、ギブソンスタイルのブリッジは高さが高すぎる。

ガイドのベニヤを当てる。

bgb0133.JPG

彫った。

bgb0134.JPG

この部分にブリッジ下部の出っ張りが入り込む。

bgb0135.JPG

アームレストや飾りを兼用する部品を、ボディの外周を切り出したときに出た端材を使って作成する。

bgb0136.JPG

接着する。

bgb0137.JPG

切る。

bgb0138.JPG

こんな感じで当たる。

bgb0139.JPG

整形する。

bgb0140.JPG

四つ必要。

bgb0141.JPG

大体こんな感じか。考えながらやると(適当にやると)だんだん小さくなってしまう。

bgb0142.JPG

 

リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A

リョービ(RYOBI) 卓上バンドソー TBS-80 674000A

リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010

リョービ(RYOBI) ベルトディスクサンダ BDS-1010

リョービ(RYOBI) 電子トリマ TRE-60V 軸径6mm 628616A

リョービ(RYOBI) 電子トリマ TRE-60V 軸径6mm 628616A

日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10S10 030796

大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10S10 030796

日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10L25 030789

大日商 ガイドべアリング付ストレートビット 6×10L25 030789

 

Making HB 1

Making HB 2

Making HB 3

Making HB 4

Making HB 5

Making HB 6

Making HB 7

Making HB 8

Making HB 9

Making HB 10

Making HB 11

Making HB 12

Making HB 13

Making HB 14

Making HB 15

Making HB 16

Making HB 17

Making HB 18

Making HB 19

Making HB 20

Making HB 21

Making HB 22

Making HB 23

Making HB 24

Making HB 25

Making HB 26

Making HB 27

Making HB 28

Making HB 29

Making HB 30